胡麻香るとろふわ味噌豆乳鍋作ってみました。
こんにちは。おはなです(´∀`)
今日は台風の影響でか肌寒く感じたので温かいものが食べたくて…。
そうだ!久しぶりにお鍋にしよう!ってことで、いつも食べていた豆乳鍋を作ることにしました。
それでは、材料はこちらになります。
☆材料(3~4人分)
【スープ】
・お湯(熱湯でなくても)×600ml
・鶏がらスープの素×大さじ1
・和風だしの素×1/2袋(4g)
・おろし生姜(チューブでも)×10cm位
・合わせ味噌×1/2カップ弱(」100g)
・砂糖(無糖~お好みの量で)×1/2カップ弱(50g)
・白すり胡麻×大さじ3
☆鍋の具材(お好みの具材で)
・白菜×1/4切・きのこ類×2~3袋
・絹だし豆腐×1丁
・豚ばら肉×200g・鶏むね肉×1枚
【仕上げに】
・水菜×1/2束・ごま油×適量
☆作り方☆
1、別容器に【スープ】の材料を全て溶かし入れ、e8ffff最後にすり胡麻を加えてよくかき混ぜます。
2、お好みの野菜・きのこ類・豚肉、鶏肉・豆腐等を鍋に盛ります。
3、具を盛り付けた鍋にスープを鍋の半分位まで注ぎいれ、蓋をして中火にかけます。
*スープは増えるので入れ過ぎないように注意してください!
4、野菜がしんなりしてスープが増え、豚肉・鶏肉の赤みが無くなったら蓋を開けて豆乳を鍋の8分目位まで注ぎます。
5、最後に7cmほどに切った水菜をトッピングして、鍋に一周ごま油を回しかけ、ひと煮立ちさせたら出来上がりです。
☆コツ・ポイント☆
豆乳を沸騰させるとスープが泡立つので必ず4の行程で先にしっかり煮込んでください。
味が薄いと感じたらスープや豆乳を足し、煮詰まったら水かお湯をで調整して下さい。
甘めの味付けなので甘さが苦手な方は無糖で作るか砂糖の量を少しずつ足して調整して下さい。
☆料理の感想☆
豆乳が入っているのでまろやかでとても美味しかったです。
ごまの風味も最高でした。
生姜が入っているので寒い日にはおすすめです。体がぽかぽかして温まりました。( ´∀`)b

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません